軟水と硬水 - ウォーターサーバーライフ

軟水と硬水

硬度とは?

水の硬度(アメリカ硬度)とは、水1リットル中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を、炭酸カルシウム (CaCO3) の量に換算したものです。少々難しい話ですが、軟水と硬水は、世界保健機構(WHO)の基準である「アメリカ硬度」のこの計算式によって分類されています。
なかでもカルシウム・マグネシウムを豊富に含む硬水がダイエットに良いと女性の間でブームになりましたが、実は同じ硬水であっても炭酸カルシウムの量は水によって異なり、硬水と超硬水に分類されるのです。そして同じく軟水であっても、普段私たちが飲んでいる水道水のような軟水から、ウルトラピュアウォーターと呼ばれる超軟水まで種類は様々。これから水を買う際には、この炭酸カルシウム(カルシウムとマグネシウムの量)の含有量を一度見てみてください。大体の味が想像できるのではないでしょうか。
また水宅配業者によっても取り扱っている水の種類が異なります。様々な硬度の水を選べるメーカーから、飲みやすさにこだわった水だけを扱っているメーカーなどがあるため、ご自身がどのような水を求めているかによって、ウォーターサーバーを選ぶと良いでしょう。

<軟水と硬水のアメリカ硬度による分類>

【軟水】
・0〜60mg/L 未満

【中程度の軟水】
・60〜120mg/L 未満

【硬水】
・120〜180mg/L 未満

【超硬水】
・180mg/L 以上

用途によって使い分けよう!

<軟水に適した用途>

  • 料理
  • お茶やコーヒー
  • 毎日の飲用水
  • お薬の服用

軟水は口当たりが軟らかいので、素材の風味を引き出す力があるとされています。そのため日本茶や紅茶などを淹れるのに適しており、出汁をふんだんに使用する日本料理にも適しているといわれています。
私たちが普段飲んでいるほとんどのお水は軟水。慣れ親しんでいるからこそ、普段の飲用水としても適しているといえるのです。またお薬を飲む際は、水のなかに含まれるマグネシウムやカルシウムがお薬の成分を邪魔する可能性もあることから、軟水で飲むことが推奨されているなど、実は水は硬度によってそれぞれ適する用途が違うのです。
国内だけでなく、海外でもウォーターサーバーの水といえばこの軟水。硬水しか出ない地域の場合、飲みやすく安全な飲み水を求めてウォーターサーバーを自宅に導入していることがほとんどなのです。

<硬水に適した用途>

  • ダイエット
  • 便秘解消
  • スポーツ後

カルシウムやマグネシウムを多く含む硬水は、身体の老廃物を流してくれることから、ダイエットに最適だとされています。また、便秘解消にも良いといわれていますが、沢山飲むと下痢になったり一時的に体調を崩す方もいるようなので、普段飲んでいる軟水のようにガブガブとのむことは避けたほうが良いでしょう。
硬度の高い硬水ほど、マグネシウムやカルシウム独特の味がありますが、冷やして飲むと、軟水よりもクリアでキレがあり、美味しく飲むことができます。
スポーツのあとは沢山汗をかいて体内のミネラル分が失われているため、硬水がおすすめ。ダイエットには運動が良いですが、そこに硬水をプラスすると相乗効果が得られるといわれています。
ダイエットに向きの硬水を比較したサイトや硬度をまとめたサイトなどもあるため、そちらの口コミなども参考に、ご自身にあったダイエットウォーターを探してみると良いかもしれませんね。

クリスタルクララ

クリスタルクララはおいしい、安全、安心なお水を、製造工場から直接お客さまのもとへお届けする宅配ボトルウォーターです。